ホットプレートを買ったので、25年ぶりに
たこ焼きを作ってみました。
ふっくらまん丸出来てとても好評でした。
2021年9月 7日 (火) | 固定リンク Tweet
パソコン教室の先生から貰った種を植えて
1個だけ育ちました。
白い小さな実がついて、少しずつ大きく
なっています。
先生の話では1Kgくらいに成長するそうで
びっくりです!
このまま順調に大きくなるでしょうか?
楽しみです♡
2021年8月 3日 (火) | 固定リンク Tweet
2021年6月 8日 (火) | 固定リンク Tweet
ぷーとセロのお散歩 – YouTube
下の「ぷーとセロのお散歩」をクリックしてね
ぷーとセロのお散歩 - YouTube
2021年6月 1日 (火) | 固定リンク Tweet
1月21日 階段ができてから初めて訪ねました。1段の高さが35㎝くらいあって1段1段両手すりに
掴まりながら下りて行きました。
途中では見えなかったのですが、岩場まで下りてみると、流れ落ちる滝のしぶきに虹がかかって
いるのです.。 一組のカップル以外人出はなく、神秘的な光景をゆっくりと堪能しました。
2021年2月 2日 (火) | 固定リンク Tweet
猛暑の中、健気に咲いていた「紅葉葵」 去年種から育て、庭に植え替えて一年余り、
毎日1輪2輪と美しい赤い花を咲かせます。一日咲くと明くる日には萎むでしまう儚い花です。
生協で買ったギボウシも涼しげな花を初めて咲かせました。
2020年9月 8日 (火) | 固定リンク Tweet
11月24日
美しい渓谷を眺めながら歩いていくと、渓谷に掛かった
橋が現れます。ドキドキしながら渡ると、その先に大迫力の
雨竜の滝にたどり着きます。
たいていの人はここでUターンするのですが、雨竜の滝を
上から眺め、歩を進めると美しい滝を見ることができます。
展望台からかなり歩くと、渓谷から聳える10mの石柱を
見ることができます。
小一時間歩くので良い運動になるし、何より美しい紅葉と
美しい渓谷や滝にとても癒されました。
もみじの階段
にこ淵に負けない美しさの竜宮淵 大迫力の雨竜の滝
2019年11月26日 (火) | 固定リンク Tweet
11月3日
安居渓谷に行って来ました。
渓谷に添って500m登った所に突如現れる「飛龍の瀧」
その落差、音や水量に圧倒されながら
マイナスイオンを心ゆくまで堪能できました。
次は「にこ淵」を目指して移動、
道路からほぼ真下、命綱を頼りに下ります。
途中滑りこけた方もいて、まさに命がけです。
思わぬ苦労して降りた先にまさに写真で見た通りの
“仁淀ブルー”が広がっていました。
行ってみる価値ありです!!
2019年11月 5日 (火) | 固定リンク Tweet
高知の甥っ子が遊びに来ました。 仲良くツーショット!!
まるで、彼と彼女のようです♡
2019年10月 8日 (火) | 固定リンク Tweet
«夏の思い出
最近のコメント